バンダイ H・Gシリーズ1/144
MS06 ザク地上戦型
定価800円

思い起こせば19年前、行きつけの模型店で
偶然発見した、新発売のプラモデル。それが
1/144シャア専用ザクであった。そのころ
はまだ、ガンプラなどという言葉もなく、他の
訳のわからないキャラクタープラモに、埋もれ
 るようにして売られていたものだった。しかし、
本放映第1話で、脳天にいいのを一発もらって
いた私にとっては、大変な事件だ。即刻購入し
て帰り、合わせ目も消さずにガガーッと組み上
げ、量産型のカラーリングをほどこして完成さ
せた。それが、渋川金次の、ガンプラファース
ト(ディープ)インパクトである。     

あれ以来、様々なスケールで、かなりのザクを
 作り倒して来た。なんといっても、ザクはいい。

何度作っても、決して飽きることがないのだ。
そして1996年、先に発売されたマスターグ
 レードのプロポーションをスケールダウンした、
1/144のザクが発売されたのだ。通算で何
度目の製品化であろうか? 実はこのスケール
のモビルスーツのキットが好きな私にとって、
まさにツボを突いた製品であり、ここでご覧い
ただいている量産型の他に、シャア専用も製作
中なのだ。完成の暁には、もちろんアップさせ
ていただくつもりなので、お楽しみに。   

キットの内容は実にスタンダードなもので、最
近の例にもれず、接着剤不要のスナップフィッ
ト式となっている。機体には、マスターグレー
ドのそれに準じたスジ彫りがモールドされてい
るのだが、個人的にパターンが気に入らないの
と、このスケールにしては大袈裟すぎる感じが
したので、一部埋めたてと、モールドの変更を
おこなってみた。他にも、全身にわたっていろ
いろと手を加えているのだが、1/144スケ
ールのいいところは、こうした改造が気軽に出
来るところにあるのかもしれない。(何千円も
するキットには、気軽にノコギリを入れられな
いですよね?)19年分のこだわりをたっぷり
込めて作った渋川流「ザク」は、いかがなもの
であろうか・・・?            

画像点数が多いためサムネイルは無しです

1:正面、背面

2:スカート周り

3:ランドセル

4:頭部改造部分-1

5:頭部改造部分-2

6:肘関節カバー

7:足首改造部分-1

8:足首改造部分-2

9:ザクマシンガン




サービス画像
CLICK!



ここに掲載されている作品の画像データは、当ホームページ以外への無断転載不可です。
また個人で楽しむ場合を除き、ファイルのダウンロードはご遠慮ください。



BACK