上:フロントスカートの独立可動化と、足首関節の改造によりここまで動く!


左上:スネ内部に入るポリキャップを、市販の物と
交換し、接続方法を変更している。 
上 :足首内部にも、ポリキャップによる自作関節パーツを内蔵し、可動範囲を広げた。
左 :市販されているポリキャップ各種。かなりの種類が発売されているが、どう使うかと考える力を持っていないと、どれを買ってもまったく活かせないだろう。      


上:大股で進行するザク・・・といった妄想を働かせつつ、ポージング。

 ポリキャップを採用した各部の可動関節により、かなりポーズの自由度は高いキットであるが、どういうわけか、足首関節だけはほとんど動かせないようなパーツ構成になっている。このキットを製作するにあたってのテーマは、「動かして遊べるザクが欲しいぞ」だったため、市販のポリキャップとプラ板、プラ棒を駆使して関節を新たに作ってみた。上の画像のように大袈裟なポーズを取らせることもそうそうないが、ここまで出来るという証拠だと思っていただきたい。ただ、股関節はまったくいじっていないため、横方向へはほとんど動かせないのがつらいところである。

    

TOPBACKNEXT