![]() |
まず、段差になっている部分にパテを盛り付けます。今回は、アルテコ瞬着パテを使ってみました。 |
![]() |
この瞬着パテは、プラスチックへの食い付きが良く、硬化の早さも硬化後の削りやすさも良好。ちょっとした改造にはもってこいの、良い事尽くめの造型材なのですが、削った後の表面仕上に手間がかかるのが、渋川的には難点です。 |
![]() |
硬化した瞬着パテを削り、胸回りの面を好みの形に整えてみました。実にたくましく、ザクらしい胸だとは思いませんか? と、個人的な思い入れはさておき、白いパテの部分の表面に、小さなヘコミ(気泡の入った穴)が見えると思います。 |
![]() |
表面仕上げに入る前に、内部メカの部分をマスキングテープで被っておきます。これは、最終的な塗装を終えるまで、そのままにしておきますので、しっかり貼ります。 |
![]() |
加工した部分の表面に、溶きパテを塗ります。瞬着パテの小さい穴にすり込むように、丁寧に塗り付けましょう。 |